2014年1月5日日曜日

16x8マトリクスLEDでbitman表示(2)

前回のプログラムを組み合わせてさらにUSARTによるビットパターン更新を加えたものを作成した。



  • 待機モードとUSARTモード
  • 待機モードではbitman run,dance,ランダムパターンスクロールの3種類を10秒ずつランダムに切り替え
  • USART読み込みがあるとUSARTモードに移行し転送されたビットパターンを表示
  • 最後の転送から10秒経過すると待機モードに移行
動作風景



プログラム
----

----

2014年1月4日土曜日

16x8マトリクスLEDでbitman表示

前回のマトリクスLED回路をAtmega8で制御してbitmanを表示してみた。
  • bitmanのパターンはここを参考
  • runで巡回スクロールするのにかなり脳みそを使った
  • runのパターンとMSB,LSBが逆になっていてスクロール方向が右シフトになってる状況でさらに巡回とか
  • danceも同様にスクロールのシフト演算がややこしかった
  • 十数回はトライアンドエラーを繰り返してようやく思い通りのパターンに
  • プログラム変更して試すのに毎回4分かかるのがやはりキツイ
動作風景



プログラム
----
----

amazonアソシエイト