ちなみにリスンしたい番組は以下。
1年間ほぼ毎朝聴き続けた結果、読み書き発音の進歩はないが、聞き取りは若干上達したような気がする。
通勤時間長い人にはおすすめだ。
で、本題。
例によって参考サイト「Ubuntu に関する個人的メモ > mplayer でらじる★らじるを聴く」を参考にRubyで実装。
と、実装の前にRaspberryPIでlameによるmp3エンコードとか大丈夫なのか。ということで試してみた。
mplayer -playlist http://mfile.akamai.com/129932/live/reflector:46056.asx -vo null -ao pcm:waveheader:fast:file=>(lame -q 4 - /tmp/hoge.mp3)
数分、録音してみたけどきちんと録音できてエンコードできる。
やはりCPUを使うらしく、CPU温度は上昇。録音停止と共に下降。
で、確認できたところで、実装。
方針は以下
- 録音対象はNHKラジオ第2のみ
- スクリプト実行時から録音開始して与えられた秒数で録音終了
- 録音終了後mp3ファイルをDropBoxにアップロード
- cronで番組開始時にスクリプト起動
- mplayerによる録音は終了タイマーとかできないっぽいのでforkして一定時間経過したらkillすることで録音終了させる(とっても乱暴だが)
mplayerの実行にシェルスクリプト(mplayer.sh)を使用。
詳細はソース読んでね。
あとDropBoxライブラリの使用方法とか、アクセストークンの取得とか割愛。
あとは聞きたい番組に合わせてcronを設定。
いやあUnixというかLinuxのcron最高。
もっともWindowsにもatコマンドてのがあるらしいけど。
0 件のコメント:
コメントを投稿